About
そして未来へ。
学びの特徴
-
1年次全寮制
- 全学生が長野市の後町キャンパス「象山寮」での寮生活を送り、主体性や社会性、コミュニケーション能力を養います。授業では得られない気づきや学びを習得し、豊かな人間性を持った新たな時代を担うリーダーを育成する「もう一つの学び舎」です。
-
海外プログラム
- 全学生が2年次または3年次に2~3週間の短期海外研修に参加します。語学や教養課程だけの海外研修プログラムは多数ありますが、専門分野の基礎をわかりやすく学べるように工夫した海外研修は本学だけの特徴です。
-
世界とつながる
英語集中プログラム - 2年間で500時間以上の豊富な学習時間と“読む・聞く・話す・書く”の4技能融合型の授業展開により、正確な英語運用能力と実践的な英語コミュニケーション能力をバランスよく養成し、英語力を集中的に高めます。
Academics
未来を切り拓き
地域を創生する
2学部3学科
-
グローバルマネジメント学部
グローバルマネジメント学科
- グローバルな視野を持ち、アントレプレナーシップ(起業家精神)を身につけて、 地域の資源や人材を活かして事業を展開できるビジネス・リーダーや、 社会や地域の課題解決に自ら挑戦する企(起)業家、 公共サービスを立案・実行する地域社会のリーダーとなる人材を育成します。
- グローバル・ビジネスコース
- 経営学や経済学、会計学、法学などの企業経営に関する知識を修得し、現代のビジネスには不可欠な「グローバルな視野」で組織を動かし、物事を変えていくマネジメント力や実践力を養成します。
- 企(起)業家コース
- 起業、事業承継、第二創業などに関する知識を修得し、広い視野と柔軟な発想により、社会や地域の課題を解決するための新たな事業を立ち上げる構想力や実践力、起業家マインドを養成します。
- 公共経営コース
- 行政組織や地方自治制度などの公共経営に関する知識を修得し、地域課題を解決するための企画立案力や実践力を養成します。
卒業後は行政機関や公共的団体、NPO法人への進路を想定します。
-
健康発達学部
- 長野県の健康長寿を支える食の営み、信州型自然保育など、地域が誇るコンテンツを大切に、地域とともに歩む学びを推進します。 食健康学科は管理栄養士(国家試験受験資格)・栄養士免許・栄養教諭一種免許状、こども学科は保育士資格・幼稚園教諭一種免許状の資格を取得し、それぞれの専門分野でグローバルな視野をもって活躍するリーダーを育成します。
-
食健康学科
- 栄養学を中心として、食物や人体に関する専門知識・技術を修得し、エビデンス(科学的根拠)に基づき、栄養マネジメントを行うことができる実践力を養います。
そして、高い倫理観やコミュニケーション力を身につけ、人々の健康やQOL(生活の質)の向上に寄与する、人間性豊かな「食を通じた健康のプロフェッショナル」をめざします。 -
取得可能な
免許・資格管理栄養士(国家試験受験資格)
栄養士免許、栄養教諭一種免許状
食品衛生管理者及び食品衛生監視員(任用資格) -
こども学科
- 保育者は学び続ける仕事。
大学での学びを通して、新たな保育の創造や保育・子育ての課題解決を行うことができる専門性と実践力を修得し、将来の保育・幼児教育のリーダーとなる人材の育成をめざします。
海外プログラムでは長野県と同じ大自然の中で展開するフィンランドの先進的な保育を体験し、グローバルな視点から保育への見識を深めていきます。 -
取得可能な
免許・資格保育士資格
幼稚園教諭一種免許状
Students
Career
就職率
(2024年度卒業生)
- 主な就職先(抜粋)
-
●グローバルマネジメント学部グローバルマネジメント学科
日本政策金融公庫/東京海上日動火災保険/八十二銀行/ファーストリテイリング/キヤノンマーケティングジャパン/良品計画/TOPPANエッジ/スズキ/セイコーエプソン/日本放送協会/東日本旅客鉄道/星野リゾート/長野県/長野市/特別区 他
-
●健康発達学部食健康学科
信州大学医学部付属病院/国立病院機構/伊那中央病院/昭和伊南病院/ローソン/東京コールドチェーン/アンデルセン/アスザックフーズ/一正蒲鉾/グリーンハウス/長野県(管理栄養士)/長野県(栄養教諭)/茅野市(管理栄養士) 他
-
●健康発達学部こども学科
信学会/秋葉幼稚園/よしだマリア幼稚園/明日葉保育園/天竜厚生会/ライクキッズ/ベネッセスタイルケア/日本保育サービス/児童養護施設松本児童園/長野市/須坂市/上田市/小諸市/諏訪市/佐久市/塩尻市/安曇野市/鯖江市 他
- 個を重視したきめ細かい
サポート体制 - キャリアセンターでは、学長面談、センタースタッフやキャリアコンサルタントによるキャリア・就職相談、内定者や先輩たちによる個人相談など、入学から卒業まで一人ひとりに寄り添いながら、体系的なキャリア支援を行っています。

Admission information
入試情報
-
一般選抜 (前期日程・中期日程)
-
学校推薦型選抜
-
総合型選抜※食健康学科を除く
-
特別選抜
出願書類の内容、大学入学共通テストの点数、本学が実施する教科・科目に係る個別テスト等の成績などを総合的に判定する選抜で、前期日程と中期日程の2回実施します。第1次試験では大学入学共通テストで基礎学力を図り、第2次試験では本学の理念に沿う資質と能力を測る教科・科目に係る個別テスト等を行う入試です。
出願期間
2026年1月26日(月)〜2月4日(水)
募集人数・試験日
グローバルマネジメント学部
グローバルマネジメント学科
日程 | 募集人員 | 試験日 |
前期日程-A方式 | 30名 | 2026年2月25日(水) |
前期日程-B方式 | 60名 | |
中期日程 | 20名 | 教科・科目に係る個別テスト等は実施しない |
健康発達学部 食健康学科
日程 | 募集人員 | 試験日 |
前期日程 | 18名 | 2026年2月26日(木) |
中期日程 | 2名 | 2026年3月9日(月) |
健康発達学部 こども学科
日程 | 募集人員 | 試験日 |
前期日程 | 20名 | 2026年2月26日(木) |
出身高等学校長から本学の理念に沿った高校生を推薦いただき、小論文・面接等の個別試験により選考を行う入試です。
学科によって、1つの学校から推薦できる人数や成績要件などが異なります。
出願期間
2025年11月1日(土)〜11月12日(水)
募集人数・試験日
グローバルマネジメント学部
グローバルマネジメント学科
区分 | 募集人員 | 試験日 |
県内枠 | 30名 | 2025年11月29日(土) |
全国枠 | 15名 |
健康発達学部 食健康学科
募集人員 | 試験日 |
10名 | 2025年11月30日(日) |
健康発達学部 こども学科
募集人員 | 試験日 |
13名 | 2025年11月30日(日) |
受験生本人の学力に加え、これまで取り組んできたこと、自分の考え、創造力、論理的説明力などを多面的に評価し、本学のアドミッションポリシーと合致する人材を選考する入試です。
出身高等学校長の推薦などは不要で、要件を満たせば一般選抜と同様に自由に出願することができます。
出願期間
2025年9月22日(月)〜10月3日(金)
募集人数・試験日
グローバルマネジメント学部
グローバルマネジメント学科
募集人数 | 試験日 |
15名 | 2025年10月18日(土) |
健康発達学部 こども学科
募集人数 | 試験日 |
7名 | 2025年10月18日(土) |
本学では社会人、帰国生、私費外国人留学生を対象とした特別選抜を実施しています。
出願期間
2025年11月1日(土)〜11月12日(水)
募集人数・試験日
グローバルマネジメント学部
グローバルマネジメント学科
募集人員 | 試験日 |
若干名 | 2025年11月29日(土) |
健康発達学部 食健康学科
募集人員 | 試験日 |
若干名 | 2025年11月30日(日) |
健康発達学部 こども学科
募集人員 | 試験日 |
若干名 | 2025年11月30日(日) |
Opencampus
オープンキャンパス2025
- 7/12土
-
- グローバルマネジメント学部
- 健康発達学部
-
場所
三輪キャンパス・
後町キャンパス(象山寮)
- 8/9土
-
- グローバルマネジメント学部
- 健康発達学部
-
場所
三輪キャンパス・
後町キャンパス(象山寮)
- 8/10日
-
- グローバルマネジメント学部
- 健康発達学部
-
場所
三輪キャンパス・
後町キャンパス(象山寮)
